カフェを始めるにあたり、家具を色々と探していたのですがなかなか良いモノに巡り合えず・・。
そんな時にたまたま自宅の物置から出てきたのが父親が昔使っていた「Kチェア」でした。

その後、現在も作り続けられている事をTVの特集で知り、この椅子を地元の方にも知ってもらいたいと思いました。
次の日に、興奮しながら妻に語った事を今でもハッキリと覚えています。
そしてすぐに東京のD&DEPARTMENTさんへ電話。
今思えば怖いモノ知らずでゾッとしますが、どう思われるかなんて全く気にせず夢中でこちらの意思を伝えました。
当時、電話で応対してくださった菅野さん。
「とにかく一度行きます。」と言ってくださりはるばる富士まで足を運んでいただきました。
そして当時のカリモク60ブランドマネージャーの山崎さん。
「とにかく一度行きます。」と言ってこれまたはるばる富士まで・・。
小さなカフェに販売権を委ねるなんて社内でも反対があっただろうと察しますが、とにかくこのお二人のご尽力のお陰で。、またこのお二人を
納得させる空間を作ってくれたケンブリッジの森の藤原さん、その他大勢の方たちに支えていただき販売が出来るようになったのが
3年前の事です。
その後、プロデューサーであるナガオカケンメイさんとの沼津でのトークショー。D静岡店のオープン。
色々な出来事がありました。
地方と都会。その違いは選択肢だと思っています。遊びの選択肢、交通の選択肢、買い物の選択肢・・。
どうせ良いモノが無いからこれでいいやではなく、品質・値段・自分の状況など納得した買い物が出来るようになったら・・。
来月12月に比奈カフェの隣に「比奈家具」をOPENします。
ただ単に「モノ」を売るのでは無く「モノ」を選んだり買ったりする「コト」を提供できる。そんな店にしたいと思います。
カリモク60に限らず、自分が皆さんに知ってもらいたいと思うものや人も紹介出来たらと思っています。
また詳細は追ってお知らせします。