2011年11月15日

比奈家具projct

比奈カフェでは2008年からカリモク60という家具の販売を開始しました。

カフェを始めるにあたり、家具を色々と探していたのですがなかなか良いモノに巡り合えず・・。
そんな時にたまたま自宅の物置から出てきたのが父親が昔使っていた「Kチェア」でした。

アーム.jpg

その後、現在も作り続けられている事をTVの特集で知り、この椅子を地元の方にも知ってもらいたいと思いました。
次の日に、興奮しながら妻に語った事を今でもハッキリと覚えています。

そしてすぐに東京のD&DEPARTMENTさんへ電話。
今思えば怖いモノ知らずでゾッとしますが、どう思われるかなんて全く気にせず夢中でこちらの意思を伝えました。

当時、電話で応対してくださった菅野さん。
「とにかく一度行きます。」と言ってくださりはるばる富士まで足を運んでいただきました。
そして当時のカリモク60ブランドマネージャーの山崎さん。
「とにかく一度行きます。」と言ってこれまたはるばる富士まで・・。

小さなカフェに販売権を委ねるなんて社内でも反対があっただろうと察しますが、とにかくこのお二人のご尽力のお陰で。、またこのお二人を
納得させる空間を作ってくれたケンブリッジの森の藤原さん、その他大勢の方たちに支えていただき販売が出来るようになったのが
3年前の事です。

その後、プロデューサーであるナガオカケンメイさんとの沼津でのトークショー。D静岡店のオープン。
色々な出来事がありました。

a 001.JPG

地方と都会。その違いは選択肢だと思っています。遊びの選択肢、交通の選択肢、買い物の選択肢・・。

どうせ良いモノが無いからこれでいいやではなく、品質・値段・自分の状況など納得した買い物が出来るようになったら・・。

来月12月に比奈カフェの隣に「比奈家具」をOPENします。

ただ単に「モノ」を売るのでは無く「モノ」を選んだり買ったりする「コト」を提供できる。そんな店にしたいと思います。
カリモク60に限らず、自分が皆さんに知ってもらいたいと思うものや人も紹介出来たらと思っています。

また詳細は追ってお知らせします。


posted by HINA-CAFE at 01:14| 静岡 ☀| Comment(0) | カリモク60 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

Kチェアの座面

FH000027.JPG
カリモク60で、一番人気のアイテム、Kチェア。

ビジュアルだけではなく、しっかりとした座り心地が、多くの人の心を掴んでいます。
(類似品も多数出回っていますが、比べものになりません。)

座り心地というのは、様々な要素が絡んでの結果です。
張り地の質感、背もたれの角度やフィット感、座面の高さ、サイズ感…。

さて、今日はKチェアの座面の構造をご紹介いたします。

Kチェアは、バネを使用した、張りのある座り心地が特徴。
中はこんな感じになっています…↓
K座面.jpg

@張り地
張り地により、座り心地は若干異なります。
現在比奈カフェでは、「スタンダードブラック」と「モケットグリーン」の2種を展示しております。
座り比べてみて下さい。

Aソフトウレタン
優しいファーストタッチのために。

B高密度ウレタン
しっかりとした弾力とバネ感を身体に伝えないために。

C不織布
Sバネがウレタンを圧迫することによる劣化を防ぎます。

DSバネ
椅子用の緩衝材として、最も広く普及してるSバネ。
カリモクでは、あらかじめバネを山形に反らせ、反発性・耐久性を向上させています。


1962年から生産され、変わらない魅力を持ち続けるKチェアですが、座り心地は研究・改良が重ねられています。
Kチェアでは、座面に、60kgの荷重を6万回繰り返し落下試験を行い、耐久性・安全性を実証しています。

アンティークや、個人の手作りの家具には求められない、老舗の大手家具メーカーだからこそできる技術と設備ですね。

そして、Kチェアは組み立て式であり、同時にパーツのみのご購入ができます。
将来、座面のへたりや傷汚れが気になることがあっても、座面のみで交換が可能です。


永く愛される為には、常に変わらず、常に変わり続けることが大切なのですね。


         staff saiki
posted by HINA-CAFE at 12:09| 静岡 ☀| Comment(0) | カリモク60 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

カリモク60フェア 最終日

みなさま、連休をいかがお過ごしだったでしょう。

比奈カフェのカリモク60フェアは、明日で終わりとなります。

せっかくです。

是非、シルバーウィークの最終日を、ご家族で比奈カフェにお越しいただきたく思います。

1960年代にデザインされた、懐かしくも廃れない家具に、世代を越えて楽しんでいただけると思うのです。

k.jpg
奥:当時のKチェア(非売品) フェア期間のみ特別展示
手前:現行品のKチェア スタンダードブラック

BK.jpg
カリモク60の象徴である、スタンダードブラックの張地は、昔ながらのビニールレザーです。

1964年にKチェアに採用されてから、今まで途切れる事無く生産され続けています。
当時は様々な商品に張られていました。

しかし、現在このスタンダードブラックの張地を使用しているのは、数千点あるカリモク商品の中で、カリモク60アイテムのみ。

カリモク60の為だけに作られている、特別な張地なのです。

直射日光に当たればふにゃっと柔らかく、冬の寒い時期にはピンと固く冷たく、通気性はほとんど無く…という性質ではありますが、
使い込むほどにうまれる、しっとり味わい深いツヤ、貫禄。
それは、何にも代え難い魅力です。

比奈カフェには、新品と、実際に40年使用してきたKチェア(スタンダードブラック)がございます。
張地に刻まれた年月を感じられると思います。


                  staff saiki
posted by HINA-CAFE at 01:02| 静岡 ☀| Comment(0) | カリモク60 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。